3.4.5〜まっつん旅。

【御朱印巡り・御城印巡り】を中心に様々な旅情報を発信してます。主に現地の雰囲気や見所を【予習】の感覚であなたの旅のサポートになって頂けるようにご案内して参ります。

スポンサーリンク

【大谷寺は大谷資料館とセットで訪れたいパワースポットなの?】素敵な魅力があります(御朱印も有り)

スポンサーリンク

 

どうもまっつんです。

御朱印巡りの旅には是非欲しい御朱印として、今回は宇都宮市大谷町の大谷寺を訪れました。大谷寺は歴史があり、訪れた時は、期待をいい意味で裏切る程の素敵なお寺でした。

代表的な大谷観音は一度は拝観しておきたいパワースポット!そんな大谷寺を紹介します♬

 

対して、良く観光地として比較される、大谷町には有名な観光地がもう一つあります。

 

 

それは大谷資料館という巨大地下空間が…

 

www.mattsuntabi.com 

 

実際に大谷寺を拝観した際には、こちらも立ち寄る事をオススメ致します

 

いや逆でした・・。

 

大谷資料館は有名な観光スポットです。

その際には大谷寺を訪れた方がいいです

 

何かついでって感じの言いかたは感じ悪いですよ…そもそも大谷寺は重要文化財として登録されてる貴重な場所なんですから、ちゃんと説明して下さいね

 

 

宇都宮市の大谷寺とは?

ストーリー

f:id:ja7083324:20190417200130j:image

むかしむかし…

ここ大谷は、当たり周りが、大小の岩に囲まれたボコボコとした地域でした。

そのボコボコとした地域の中は広く平らに広がる世界が存在していました

それが大谷と呼ばれていました。

そこはまるで、地面から湧き出る水で、川ができ自然豊かな土地でした。

まさに自然が作り出した城だったようです。

 

f:id:ja7083324:20190417200732j:image

しかし…そこには毒ヘビが住んでいました。

なぜか…

しかも毒ヘビは川に毒を撒き散らす厄災な奴で、自然は殺され。人間もこの川の水に触れると最悪の場合には死んでしまう。

そしてここは地獄谷になりました。

f:id:ja7083324:20190417201706j:image

そこへ弘法大師が現れ、そこの住民を助ける為に、地獄谷へ入っていきました。

そして見事毒ヘビは倒した

と言って立ち去って行きました。

中の様子を見に住民は谷の奥へ行くとそこには光輝く千手観音が彫ってあった。

人々は弘法大師に感謝した事からが大谷寺の始まりです。

 

大谷観音

f:id:ja7083324:20190417202330j:image

※お寺の中は写真NGですので、パンフレット写真です

 

谷の奥地で彫られていた大谷観音です。当時はもっと派手に装飾されていたそうですが、平安時代(810年)の頃から存在する高さ4mの仏像は歴史を感じられるお姿となられております。

 

これは是非拝みに拝観したいスポットじゃないですか!!?

 

弁財天

f:id:ja7083324:20190417202935j:image

池の中央に弁財天が祀られてます。

今ではあの毒ヘビが心を入れ替え白蛇がお使えしています。

大谷寺の奥に進むとあります。

f:id:ja7083324:20190417203331j:image

 

蛇もちゃんと更生したのですね・・・♬

御止山(おとめやま)

大谷石と赤松の織り成す風光から栃木県では日光華厳の滝に続いて2つ目の国の名勝に指定された場所。

なおこちらは自然の景観をそこわない為に安全柵がない為、気をつけて散策して下さい

f:id:ja7083324:20190417203947j:image

 

今日は閉山・・。登れるときは、しっかり受付に申し出てから登りましょうね

 

宝物館

f:id:ja7083324:20190417204156j:image

 ここで発掘された動物、なんと人骨も展示されています。

縄文最古の人骨が展示されているので、人間の祖先の姿を目に収めておきましょう

f:id:ja7083324:20190417211554j:image

平和観音

f:id:ja7083324:20190417204337j:image

太平洋戦争で亡くなられた方を思い作った平和観音。

高さは27mでとても大きく聳え立っています

こちらは、自由に参詣できる憩いの場になっています。

大谷寺から徒歩3分くらいの場所にあるので訪れていきましょう
f:id:ja7083324:20190417204329j:image

脇に階段で登ることもできるので、横顔も近くで拝めます

 かなり近くまで行けます

何故か大きなものにはパワーを感じます

日本には、世界に誇れるとても巨大な大仏があります

 

www.mattsuntabi.com

 

御朱印情報

御朱印は大谷寺入ってすぐ受付がありますので、先に300円納め受付してから拝観して行きましょう

f:id:ja7083324:20190417204703j:image

受付時間と駐車場

  • 4月~9月  8時半~17時
  • 10月~3月  9時~16時半(受付は20分毎に終了)
  • 【定休日】 1月2月3月の第2・4木曜 毎年12月19~12月31

【駐車場】50台 (その他無料駐車場100台・バス10台あります)

 

最後に大谷資料館と一緒に観光できる?

f:id:ja7083324:20190417211635j:image

どうしても大谷資料館とセットで訪れたいとか言われがちですが、そんな事は全然なく非常に歴史を散歩できる場所である大谷寺です♬

大谷資料館からも車なら数分で着くパワースポットでもあるので、大谷寺メインで訪れ、セットで大谷資料館!!なんてのも、全然アリです。

是非、大谷寺にて非日常の世界を体験ください(^^♪

 

 

ここまで読んで頂きありがとうございました