3.4.5〜まっつん旅。

【御朱印巡り・御城印巡り】を中心に様々な旅情報を発信してます。主に現地の雰囲気や見所を【予習】の感覚であなたの旅のサポートになって頂けるようにご案内して参ります。

スポンサーリンク

【日光山輪王寺】どこを回ればいいの?御朱印巡りルートをサクッとコンパクトに紹介!

スポンサーリンク

こんにちは。matsutabiです。

 

世界に誇る神社とお寺が栃木県日光市にあります。

ここ日光市の神社とお寺は日本の誇りではないでしょうか?

 有名な2社1寺の1つ日光山輪王寺(りんのうじ)にやって参りました。

 

世界遺産!日光の2社1寺!

  • 日光東照宮
  • 日光二荒山神社
  • 日光山輪王寺
 ※この3つが世界遺産

 

ここでは世界遺産になってる【日光山輪王寺】の御朱印情報とルートをサクッとコンパクトにまとめています。

『広すぎてどう拝観していいかわからない』

『とりあえずどこで御朱印もらえる?』

などなど・・広大な敷地内ではとっさに受付場所を把握するのは難しいですよね。

 

もちろん現地レポートでお伝えします♬

輪王寺の御朱印とは?

f:id:ja7083324:20190622213238j:image

輪王寺の御朱印は限定やその他除けば6種類の御朱印を敷地内で頂く事ができます。

しかし・・。

「何度来ても御朱印を頂ける場所がいまいちわからない!」

「初めての神社お寺の御朱印巡り!」

なおさらわかりませんよね。

しかも輪王寺は、まるでテーマパークのように広大な敷地ときたものです。

 

 

ここではわかりやすように【輪王寺】の御朱印ルートをまとめてみました。

※因みにどちらの駐車場から降りるかによって順番が変わりますが、そこまで重要ではありませんので大丈夫です^ ^

 

とにかくルートだけを追って行きましょう。

 

ここ輪王寺では、必ず6種類の御朱印は手に入れる事ができます。

輪王寺の御朱印巡りルートと回り方

f:id:ja7083324:20190624155037j:image

(画像はエリアごとに色違いでチェックを入れてみた)

 

さっそくポイントは輪王寺で頂ける6つ(6体)の御朱印は3つのエリアに散りばめられてます。

  • 輪王寺本堂エリア(赤チェック)

      黒門、三仏堂、大護摩堂。

  • 輪王寺大猷院エリア(青チェック)

       大猷院、常行堂。

  • 日光東照宮エリア内(黄色チェック)

       薬師堂。

  

  ※3つの区間で輪王寺で6つの御朱印が頂けます。

区画に分かれてまるで大型ショッピングモールみたいだねぇ~

 

もちろん拝観、参拝をしっかり行った上で御朱印をいただきましょうね。

むしろ参拝しないと御朱印は頂けないと思いますよ^ ^

 

3区画に分ける事で、拝観ルートをシンプルにまとめてます。

 

※紹介する6つの御朱印の初穂料(お値段)は全て300円です。

輪王寺本堂エリア

黒門の御朱印

f:id:ja7083324:20190622200337j:image

【日光山輪王寺】と描かれています。

f:id:ja7083324:20190622201057j:image

輪王寺本堂エリアはおそらく最初に拝観に訪れる方も多いのではないでしょうか?

気持ちをワクワクとさせながら輪王寺の御朱印巡り旅スタートです。

入口に佇む黒門も壮観で素敵ですね♬

f:id:ja7083324:20190622201328j:image

黒門に見とれていると・・・ここで1つ目!

輪王寺本堂エリアの黒門の右側にさっそく社務所があります。

 

※こちらではお昼休憩もあるので時間には注意しましょう。

三仏堂の御朱印

f:id:ja7083324:20190622200456j:image

【金堂】と描かれています。

f:id:ja7083324:20190622201419j:image

※三仏堂内は拝観料がかかります。

こちらも拝観した上で御朱印を頂きましょう。

 

【平成の大改修工事】も終わりようやくお披露目になりました、このタイミングにぜひ三仏堂を訪れるのもアリですね!

 

御朱印を頂ける場所は三仏堂内を拝観後の受付です。

(2019年6月時点)

大護摩堂の御朱印

f:id:ja7083324:20190622200518j:image

【五大尊】と描かれています。

f:id:ja7083324:20190622201541j:image

御朱印を頂ける場所は三仏堂を拝観後、出口正面にございます。

 

「御朱印受付はこちら!」

のような案内はありませんので、もしもわからない場合は、正面窓口で伺いましょうね。

輪王寺大猷院エリア

常行堂の御朱印

f:id:ja7083324:20190622200548j:image

【阿弥陀如来】と描かれています。

大猷院エリア入ってすぐのお堂で頂けます。見逃さないように(^^♪

f:id:ja7083324:20190624154605j:image

わかりやすく言うと、同じ敷地内の【二荒山神社】大鳥居の向かい側にございます。

 

常行堂入口にて受付を先に済ませ、拝観が終わったら頂く事ができますよ。

大猷院の御朱印

f:id:ja7083324:20190622200608j:image

【大猷院】と描かれています。

f:id:ja7083324:20190622202133j:image

大猷院の拝観受付場にて頂く事ができます。

先に受付して参拝と観光をしてから、頂きましょう。

 

※大猷院は拝観料がかかります。

日光東照宮のエリア内

薬師堂の御朱印

f:id:ja7083324:20190622200634j:image

【鳴龍】と描かれています。

唯一日光東照宮内にある薬師堂。こちらの御朱印は拝観料を払って頂く事ができます。

f:id:ja7083324:20190624160508j:image

(同じ敷地内の日光東照宮は神社です)

 

えっ?なんで神社の中にお寺があるの?

大昔(特に平安時代頃から)は神仏習合がむしろ当たり前でした。

神社の中にお寺があるのは、今では珍しいですが日光東照宮もその1つでした。

 

…余談でしたね。

限定御朱印もたくさんある

f:id:ja7083324:20190622200800j:image

金字で【金堂殿】と描かれています。

輪王寺には素敵な限定御朱印が多く存在します。

へっ?まだあるの?

※こちらは大猷院エリアの大猷院の御朱印と一緒に頂く事ができます。

因みに初穂料(お値段)は500円です。

 

イベントや期間限定で様々な御朱印があるようですね。

f:id:ja7083324:20190624162535j:image

イベントや期間限定を詳しく書くと本筋から離れてしまいますので、今現在では平成大改修を終えた記念に三仏堂限定御朱印が配布されています。

(2019年6月時点)

日光山輪王寺中禅寺の御朱印(おまけ)

f:id:ja7083324:20190624194320j:image

同じ敷地内にはなく、ここから車でおよそ40分ほどの所に輪王寺別院【中禅寺】があります。

f:id:ja7083324:20190624161440j:image

中禅寺湖の絶好のポイントにもなってるので時間に余裕がある場合はこちらも拝観したいポイントですね。

おすすめ駐車場は?

輪王寺第1駐車場

f:id:ja7083324:20190624163037j:image

広大な敷地内だからこそ意外と大切な駐車場!

 

輪王寺御朱印巡りルートをブログ通り最初から行うなら、こちらの輪王寺第1駐車場がベストです。

三仏堂がすぐ敷地内にあるので、とてもわかりやすいですよ。

駐車場料金は500円です。

二荒山神社の駐車場

f:id:ja7083324:20190624163303j:image

混雑状況にもよるので、厳しい場合は、【二荒山神社】の駐車場もオススメです。

大猷院エリア近くなので、このブログとは逆から(反対回り)御朱印ルートをスタートできます。

駐車場料金は510円です。

 

もちろんここから【二荒山神社】も同時に拝観のついでの御朱印巡りをするのもアリですね♬

まとめ

輪王寺の御朱印ルートをサクッとコンパクトにまとめてみました。

6つの御朱印をシンプルに頂き拝観も楽しんで下さいね。

 

もちろん興味があるポイントだけを抜いて頂いても構いません♬

もし興味がなければ…『ふーん』くらいで飛ばして頂いてもオッケーですよ笑。

 

拝観ついでの御朱印巡り【二荒山神社】の紹介はこちら↓↓

 

 

しっかりルートを知った上で御朱印を頂けると楽しいですよね♬

 

それではここまでお付き合い頂きありがとうございました。

 

  • なぜ情報をサクッとコンパクトにする?

このブログにおいてサクッとコンパクトの意味は限られた時間を無駄にしない為の情報を伝える事の意味です。

なぜならコンパクトに押さえたいポイントを伝える事で、時間のない中で欲しい情報をすぐ得られ、より楽しむことができるからです。

「忙しくて時間が取れない」

「せっかくなら効率的に観光したい」

そんなユーザーからしたら、瞬時に欲しい情報だけを求める為コンパクトにポイントを押さえてます。

旅先において欲しい情報を知りたいのにダラダラ長いだけの情報は即座に知りたい時に困る(面倒な)場合があります。

↑↑↑今回は【日光山輪王寺の御朱印巡りのルートに関する情報だけ書いています。

サクッコンパクトに欲しい情報だけをまとめるように意識しています。

 

もちろん意識出来てないところもありますが改善に努めていきますのでご了承下さい。