マツタビです。
日々お疲れさまでございます。
先日「ついにこの日がきたか」と思う衝撃ニュースが舞い込んできた。
☆この県は魅力的ねぇよランキング〜☆
・・そこで栃木県は映えある1位を叩き出した!
魅力ねぇほうで・・
ねぇのかよ
そもそも魅力ないとかあるをランキングにするのはどうなんよ?と思いますが、むしろ最下位だからおいしいかも〜、と!思うよう心掛ける今日この頃w w w。
んなわけで!
人生の半分くらい過ごした栃木県の観光地を勝手におすすめしてみます。
もう魅力ないとは言わせませんよ!
なぜなら栃木県には素敵なスポットたくさんありますからね。
とちおとめ・・おいしいよ♫
そだね・・・
ここではサクッと旅の情報をお届けしてます。
栃木県おすすめスポット
日光東照宮【日光市】
徳川家康公が祭神として崇められる施設。
秋の紅葉にはとくに多くの観光客でにぎわう栃木県でもっとも有名なスポットの1つとして人気があります。
息をのむ建造物、そこへ足を運ぶとまさに別世界。
訪れる前に知りたいことはコチラ▼▼
華厳の滝【日光市】
落差97メートルから豪快な水しぶきと音が迫力の日光の観光スポット。
周りの景色と滝が壮大な景色をつくっています。
さらにエレベータで滝をより下から除く事もできます。
※エレベータは有料
紅葉シーズンはとくに混雑するので時間帯をずらして訪れてみるのもアリですね。
日光の観光地はコチラ▼▼
戦場ヶ原【日光市】
日光市の日光国立公園内にある広大な湿原。
標高1400mから男体山、太郎山など様々な山麓を見渡すことができます。
まったりハイキングするのも楽しい♬そんな人気スポットです。
四季を実感できるのも良いね
鬼怒川温泉エリア
湯治場として県内で有名な鬼怒川エリア。
ここはダムが多く密集することができる。
紅葉狩りのシーズンは特におすすめ♬
ダムのバカでかく無骨な姿に雄大な自然を眺められる観光地です。
ダムの良い所は?
人も少なくゴミゴミしていないとこ
鬼怒川ダム四姉妹
那須どうぶつ王国【那須町】
もったり1日中遊べる大自然の動物園。
レッサーパンダや砂猫にも会えて子供達ははしゃぎ尽くします。
餌やり体験など実際に触れ合うこともできます。
もちろん大人も楽しめ写真もバシャバシャ撮れますよ。
かわいいアシカショーやカッコいいバードショーと大自然だからできる技がここにはあるかも。
殺生石【那須町】


九尾が封印された伝説が残るスポット。
辺りは硫黄の匂い漂う不思議な雰囲気をまとってます。
ふらっと立ち寄って観光できるので時間がなくても楽しめると思います。
ちょっと怖いかも・・?殺生石の旅はコチラ▼▼
塩原温泉エリア
紅葉時期はドライブするだけでも楽しいスポット。
日帰り温泉もあり日々の疲れを癒しに訪れるのもアリですね。
吊り橋や鍾乳洞もあり楽しめるポイント多数!
名物?とて焼きでお腹も満足できますよ。
穴場スポットはコチラ▼▼
大谷資料館【宇都宮市】
大谷石が採掘される地下広大の人気スポット!
映画やPV撮影にも使われる神秘的な空間。
デートにもうってつけの場所!?夏は涼しく施設をまわることができます。
・入場料あり
デートにもってこい!?【大谷資料館】実際の雰囲気はコチラ▼▼
足利フラワーパーク【足利市】
お花畑が見たい!それも物凄いレベルと広さで!
ばえるばえる世界が広がってます。
また夜のイルミネーションが見所で日本のイルミネランキング堂々1位!を記録してます。
時期によってかなりの人混みですが、ばえる写真を撮りたい場合は飛び込んでいくのもアリですね。
【イルミネーション写真】
織姫神社【足利市】


足利の夜景も楽しめる見晴らし抜群の神社⛩
夜はライトアップもされデートスポットになってるかも♬←知らんけど笑
まったり参拝して心もリフレッシュできます。
映画「ちはやふる」のロケ地にも!
季節によって変わりますがライトアップもされる。
御朱印アリ!実感の旅記録はコチラ▼▼
唐沢城跡【佐野市】


ただの城跡と思うなかれ、至るとこでニャンコとご対面できる城跡。
猫好きにはたまらなくオススメで、県外からも訪れる観光客がけっこういます。
もちろん城跡としての魅力もつまってますよ♬
岩下の新生姜ミュージアム【栃木市】


ちょっとチープな観光スポット、、
だけどクセになるかも?笑
メディアでも取り上げられ少しオモロい観光地ショーガミュージアム。
ちょっと笑えホッコリした世界が味わえます。
大平山と卵焼き【栃木市】


最後は大平山、山頂にある厚めの卵焼きがとてつもなく美味しいかった。
景色も地味な旅を好む人にはオススメな場所です。
どこか田舎のグダっとした景色に酔いしれホッコリ気分をサクッと味わいたい時は訪れると新たな発見に気付くかも?
褒めてるのか・・けなしてるのか。。
まとめ
いかがでしたか^ ^
私も栃木県に人生の半分くらいは住んでます。
むしろ地元よりも地元感あります。
そんな栃木県の旅まとめでした。
もちろんここで紹介したのはまだまだほんの一部に過ぎません!
あくまで旅をする参考としていただき少しでも「栃木県いいじゃん!」のキッカケになったら幸いでございます。
とはいえ冒頭でも述べた通り魅力的あるなしをランキングにするって・・ぶっちゃけどうなんですかね?笑
結局1位と最下位がおいしい思いするだけですよ。
なので栃木県、実はしっかりと注目されてるようです^ ^
ラッキー♬
改めて栃木県の魅力に気づけた方も増えたと思います。
ここまでお付き合いありがとうございました。他にもさまざま旅を発信してますのでよろしければチェックしてみて下さい。