マツタビです!
最近キーボードを見ずにタイピングを心がけています
ブログ初めの時、文字をぽちぽち見ながらタイピングしていた自分
1記事にかなりの時間がかかったものでした・・💦
徐々に早くなるタイピングに、こんな不器用な自分でも続けると形になる喜びを感じる今日この頃😅
さて今回は、ニトリで見つけた「1台3役の電気ケトルポット」をご紹介します。ソロ車中泊やキャンプで「沸かす・煮る・茹でる」がこれ1つでできて、ズボラな僕でも使いやすいアイテムでした!
ソロの車中泊やキャンプでも使えるアイテムでしたね
これはズボラな僕にも便利そうだ。。
1台3役電気ケトルポット
基本スペック
・商品 1台3役電気ケトルポット
・容量 0、8リットル
・サイズ 幅223✖️奥行160✖️高さ179mm
・消費電力 600W
・重さ およそ791g(蓋込み)
・色 ホワイト、ブラック
・強・弱モード
・空焚き防止機能付き
使ってみた感想
まずソロで使用するのにちょうど良いサイズ感
これ1つあればケトルでそのまま調理が可能になる!
ラーメンやお鍋、卵を茹でたりと便利過ぎですニトリさん・・
もちろん普通にお湯を沸かすだけもできます!
お値段は2990円(2025年4月現在)
一般的なケトルより少し高めですが、
「調理もできるケトル」と考えれば、かなりコスパは高いと感じました!
お湯の沸く時間は?
沸騰時間の実測値
-
強モード:約8分
-
弱モード:約19分
満水0、8リットルで沸くまでどのくらいかかるか試してみましょう
強と弱で沸騰するまでそれぞれの時間を測りますね
強モードでだと約8分で沸騰
続いて弱モード
約19分でお湯が沸きました
お手入れは?
残念ながら丸ごと洗うことはできません
手入れは少しやりずらい気もしますが
一般的なケトルに比べ洗いやすいと思います
濡れても大丈夫なようにコンセントをさす穴にはシリコンカバーが付いています
こりゃありがたい!
音の大きさは?
沸かしていて個人的にうるさく感じませんでした
普通のケトルと同じくらいですね
車中泊・キャンプ目線でのポイント
ポータブル電源で使える?
結論から言うとポタ電でも使えます!なので車中泊やキャンプでの使用も楽しめます!
しかし、ポタ電の容量次第で強モードが使えませんでした😭
私のポタ電も弱しか使えませんでした・・
弱での実測値は280W前後でした
容量のデカいポタ電が欲しくなりました…
収納性は?
持ち運ぶ時のおすすめ収納袋はキャプテンスタッグのマルチ収納ポーチがぴったりでした
冬場での実用性
寒い時期での使用は実践してからレビューします🙇
デメリット
・ポタ電の容量は大きくないと使えない
・洗いずらい
・2人だともの足りない大きさかも
・沸いたら自動で電源が切れない(個人的になくても良い)
実際に使ってみた
まずは沸かしたお湯でホットカフェラテを飲もう
うんうまい!
車内でコーヒーブレイクは最高ですな
続いてラーメンを作ってみよう
ケトルなのでスープを注ぐこともできます!
まとめ
1台3役の電気ケトルポットの名に恥じない、使い安くコスパの高い商品だと感じました
デメリットもいくつかあるがソロ車中泊にはもってこいな電気ケトルポット、これから使い倒していきたいと思います!
車中泊で活躍してくれること間違いないアイテム!
次回はどんなアイテムに出会えるか楽しみですな
▼動画でさらに細かく検証していますので良ければこちらも参考にして下さいね!