まっつん旅。

➖少しの時間の小さな旅➖

防災にもOK!車中泊で活躍する“コンパクト便利グッズ”12選【おすすめ紹介】

スポンサーリンク

マツタビです!

突然ですが

みなさん防災の準備していますか?

 

僕は普段から車中泊を楽しんでいて

ふと思うことがありました・・

 

「この道具たち…災害時にもそのまま使えるのでは?」

「車中泊と防災アイテムは通じるとこがあるのでは?」と・・

 

なので!

 

今回は【防災にも役立つ車中泊アイテム】をテーマにしました

実際に車中泊で使っているコンパクトアイテムの中から、特に防災に使えるものを厳選してご紹介します

 


車中泊アイテムが防災にも向いている理由

f:id:ja7083324:20250501202106p:image

  • 停電・断水・避難所生活などに対応できる
  • コンパクトで持ち運びやすい

  • 災害時でも「いつもの使い方」ができる安心感

  • 緊急時の寝床を確保できる

防災にも役立つおすすめ車中泊アイテム【12選】

モバイルバッテリー

f:id:ja7083324:20250430205629p:image

スマホの充電やLEDライトの電源に!

また停電時にも必須なアイテム

 

個人的に5000mA以上なら安心できると思います

 

※ポータブルバッテリーならより多くの電化製品を動かすことが可能、しかし今回は緊急時に持ち出せるコンパクトアイテムが中心なので省きました。

シェラカップ

f:id:ja7083324:20250430205723p:image

シェラカップはキャンプで定番のアイテム

お湯を沸かす・ご飯を食べる・飲み物を飲む

何でも使える万能クッカーです!

 

f:id:ja7083324:20250503202146j:image

持ち手を折りたためる【ダイソー】シェラカップはコンパクトでおすすめ!!

 

【DAISO】チタンスプーン&フォーク

f:id:ja7083324:20250430205820p:image

軽くて丈夫でサビにくい

避難所生活でも使いやすい

 

収納で場所を取らない

そして何より、日常でも使いやすいアイテム!

 

コンパクトガスバーナー

f:id:ja7083324:20250430210100p:image

お湯を沸かす・簡単な調理が可能、寒い時の湯たんぽづくりにも便利なコンパクトバーナー

 

そもそも車内で火を使うことはおすすめできません

怖いので・・

 

しかし

こと防災では火を使えるアイテムがあると安心できるのも事実

 

なのでコンパクトなガスバーナーあっても良いと思います1

 

LEDライト(充電式・電池式)

充電式と電池式のライトは必須アイテムになります

f:id:ja7083324:20250430210134p:image

▲充電式


f:id:ja7083324:20250430210145p:image

▲電池式

 

f:id:ja7083324:20250430210405p:image

明かりは防災において超重要なアイテムで

複数持っておくとさらに安心です!

 

よく車中泊をするとき私は充電式を強くおすすめしてますが、

電池式のライトなら電池があれば使えるので防災目線として一つあると安心感は強いのかなと思います!

 

マルチツール(ビクトリノックス)

f:id:ja7083324:20250430210442p:image

はさみ・缶切り・ドライバーなど、災害時に活躍する場面が多い、、

そんな時のためのマルチツール!

 

収納ポーチに一つ入れておくのもありですね♪

 

コンパクト扇風機

f:id:ja7083324:20250430210451p:image

 

USBタイプならモバイルバッテリーでも充電できる!

 

また車内は空気が籠るので、空気を循環させるためにも使えます

 

個人的におすすめなのがクリップで挟めるタイプなら、

このように吊るし首振りできたりもします

 

f:id:ja7083324:20250503202542p:image

折りたたみマット

f:id:ja7083324:20250430210503p:image

床に敷いて断熱・クッション代わり!

あるとないでは快適性が大きく変わるとアイテムだと思います

 

寒い時は下からの冷気を遮断したり、

折りたたんでコンパクトにまとめられるので、車内に置いておいても良いかもしれません

 

 

目隠しパネル&カーテン

f:id:ja7083324:20250430210518p:image

▲車中泊だけでなく、避難先でのプライバシー確保にも有効。

 

f:id:ja7083324:20250430212510p:image

▲手作りの目隠しパネルもおすすめ

 

そしてこの目隠しパネルは簡単に作れます!

 

超がつくほど不器用人の私でも作ることができました

▼目隠しパネルの簡単な作り方の動画はこちら

 

ブランケット

f:id:ja7083324:20250430210510p:image

保温性アップ。寝袋と併用すれば冬場も安心

 

厚みがあるので座布団変わりにもなります

 

大きい布生地はあるだけで落ち着きますね

 

ゴミ袋・ウェットティッシュ・キッチンペーパーなど

f:id:ja7083324:20250430210534p:image

衛生管理にマスト、

安くて軽いのに効果絶大

全てダイソーで揃えました!

寝袋(+アルミシート)

f:id:ja7083324:20250430210541p:image

寒さ対策と睡眠の質確保に、アルミシートを重ねれば防寒力もUP!

実際に使ってみた検証動画はこちら

YouTubeでもこれらのアイテムを実際に使ってみた様子をアップしています。

サイズ感や使い勝手が気になる方は、ぜひ動画もチェックしてみてください!

 

▶︎ 【備えて安心】車中泊でも使える防災アイテムを見直してみた|車内雑談

 

車中泊アイテムは「兼用」することで無駄が減る

 

災害はいつ起こるか分からない

 

だからこそ、普段から使い慣れているアイテムで備えておくことが大切かも

 

車中泊アイテムは、防災グッズとしても非常に優秀!

「レジャーと備えを兼ねる」ライフスタイルはこれからもっと広がっていくはず!

 

まとめ

今回は防災にも役立つ車中泊アイテムをご紹介しました!

 

ノーマル使用の車中泊、いざと言うときはアイテムが役立つこともあります!

 車中泊と防災がつながる部分

  • 普段使いできる=防災時も安心

  • コンパクトで機能的なアイテム多数

  • 暑さや寒さ対策をある程度熟知している

 

普段使ってる目線で使えるアイテム紹介でした!

まだまだ防災に使えそうなアイテムもありそうなので今後も紹介していきたいと思います

 

車中泊アイテムがいざという時に使えそうですね

気づかず使ってるアイテムが役に立ちます