キャンプ好きな私。外だけでなく部屋や車の中、置かれた環境でいかに楽しめるかを日々追求しています。
最近の100均キャンプグッズの勢いが止まりませんね。
自分も大変お世話になってます。痒いところに手が届く100均ならではのコンパクトでかわいいサイズが軽量化でバッグにも入れやすい!ソロでもファミリーにもあるとキャンプの雰囲気を楽しく彩る事でしょう。
私は100均に足を運ぶのが楽しくなりました。
さてそんな100均セリアさんで見つけた便利なキャンプアイテムを私が使った中でご案内して参ります。
ぜひ参考にしてみて下さい♫
100均セリアの使えるキャンプアイテムたち
ミニ鉄板
まさかここまできたか!超ミニな鉄板。
ソロキャンやULにはもってこい、厚み(1.5㍉)もあり全然使える!
見た目は銀色だけど火を入れるとよく見る黒鉄板に変化!
サイズが可愛らしいのです。
食器・カトラリー類


個人的な感想ですが、この手の皿を家のテーブルで出されたら「犬の餌かい」と思ってしまいがち、でも自然の中キャンプ場で出すとこんなに食べ物が美味しく見えるのはなぜなのでしょうか?
いかに環境が大切なのかを思い知らされる。
そんな雰囲気の演出もキャンプでは超大切な事。
折り畳みオタマ・フライ返し


汁物から米や焼物となんでも使えるので私はとても気に入って愛用してるオタマ、ついでにフライ返しもあると何かと便利なため購入しました!
折り畳む事ができ収納も困らない使い勝手の良いアイテムです。
ファイヤスターター
100均セリアのキャンプギアはここからはじまった!といっても過言ではない着火道具、火花もよく飛び優秀な奴!
もちろんコンパクトでスルッとどこにでも忍ばせることができる。ただ無くしやすいかも・・?
着火系
麻紐を解すのって面倒でなかなか綺麗に解せないんですよね?(自分だけ?)
でもこれは既に解されたものでとてもありがたい!
そして火種を作るチャークロス、これもあると便利、チャークロスは自作するのも楽しいので無くても良いかも、でも便利である事に変わりはない!
先程のファイヤースターターと合わせればもう火起こしすら事ができる。
恐るべし100均・・。
ポールフック
テントやタープのポールにスッと嵌め込み物を引っ掛ける事ができる優れもの!
小さいランタンなどからゴミ袋までちょっとした軽いものならなんでもokではないかな。
ただしポールが細すぎるとうまく引っかかりません。私はそうでした泣。
テント・シートクリップ
タープに噛ませれば、ハトメ穴がなくてもコイツが変わりをしてくれる!タープの貼り方もアレンジできあったら使いたくなってしまうアイテムですね。
シェラカップリッド
シェラカップにピッタリとハマる、これでミニミニ炊飯や調理のレパートリーが増えそう♫
カチッとはまるが、ガッチリ固定は出来ないのでスルッと外れます。調理の際は何か重しを置いた方が良さそうだ。でないとこうなる💦
やっちまった!
— マツタビ。 (@matsutabi522) 2021年7月5日
やちまた‼︎💦💦🚘
はぁ・・。😥#車中泊#車中泊あるある pic.twitter.com/PjW04SVfdM
これはアホな例です。。絶対真似しないでくださいW(特に車中泊)
オイルボトル
アルストのオイルなどこれで一安心!
ミニボトルでソロで使えそう、むしろこの大きさが絶妙で使い切る事ができます。
自分はパラフィンオイルを入れてます!上のキャップ?カバー?をクルクル回して気軽に持ち運べます。
とくに液漏れの心配はなし!後は耐久性はどうかな?
うん!まだまだ大丈夫そ。
ランタンに火入れするのが楽しみになりました。
コンパクトバケツ
程よい大きさのバケツ。撤収時の洗い物いれや、火を使ってる時には水をはっておくのも良い、使い方次第ではいろいろ使えるんですコレ!
私はちゃかちゃか洗った物をここにぶち込んで使ってます。
ファスナーサポート
これちょっと憧れてました。テントのファスナーをサポートするアイテム(そのままw)
これがあると開閉し易い!だけでなく何かカッコいい!ベテランっぽさが出る!(勝手な想像)
まぁ、見た目が良いのです。ただの棒なのに、、
良いものはそれなりのお値段がする(ただの棒なのに)。
100均セリア様、ありがとうございます♪
着火ツール収納袋
と勝手に言ってますが、一応アウトドアコーナーにあったので。
自分はこれにライター、マッチ、チャークロス、麻紐をまとめて入れてます。
手のひらサイズで比較的無くしやすい物を収納できるので、これはありがたい!
ミニキャンティーンボトル
これは便利だけど、実は二代め(初代は去年のモデル)。
蓋の部分が破損、今回のはまだまだ大丈夫そうです。期待w
こうゆう形って何かキャンプ心に突き刺さってしまうんですよねぇ。
これをピッタリ収納できるクッカーがあればより輝けるはず!
BBQフォーク
焚き火でジューとやるならこれですね。
一度は憧れたかもマシュマロやソーセージを刺して焚き火で直焼。先っちょ鋭利なのでご注意下さいね。で、うまい!食う!うまい!食う!そして私は今日もまた太るのであった。
まとめ
いかがでしたか全て100円で手に入るのは驚きですね。
中には手に入りにくいアイテムもありますがある日突然入荷してお宝をゲットできる感覚を100円で味わえるのも別な魅力を味わえます。
またご紹介できてないキャンプギアもたくさんありますが、自分が使ってみた物から厳選してご案内しました。
今後のセリアさんのキャンプアイテムから目が離せなそうですね。