まっつん旅。

➖少しの時間の小さな旅➖

【榴ヶ岡天満宮】御朱印をサクッと紹介!【伊達政宗や松尾芭蕉】ゆかりの地で頂く御朱印

スポンサーリンク

こんばんはmatsutabi です。

 

参拝の証である御朱印に関する情報をサクッとご案内します。

 

 

今回は宮城県仙台市の桜の名所としても有名な榴ヶ岡に鎮座する榴ヶ岡(つつじがおか)天満宮の御朱印です。

 

 

ぜひ御朱印巡りで訪れる際の参考にして下さいね。

 

現地参拝!榴ヶ岡天満宮の御朱印情報【宮城県仙台市】

f:id:ja7083324:20190916124452j:image

 【まずはプチっと神社情報

  • 榴ヶ岡天満宮は寛文7年(1667年)の今の地へと御遷座された
  • 御祭神は学問の神として崇敬される菅原道真公
  • 松尾芭蕉も参拝![奥の細道]にも登場した地
  • 伊達政宗が育んだ伊達な文化の一つとして【日本遺産】に登録!
  • 街中の小高い丘に鎮座する神社

どんな御朱印?

f:id:ja7083324:20190916124516j:image

御祭神でもある菅原道真公が詠んだ和歌が描かれています。

  • 初穂料300円
  • 見開き2ページを直書きで丁寧に描いて頂けます

杜の都で頂ける御朱印の中でもかなり素敵なデザイン♬

受付場所は?

f:id:ja7083324:20190916124543j:image

拝殿向かって右手の社務所にて受付。

まるで歯医者さんの待合室ようなきれいな社務所にて御朱印を頂けます。


f:id:ja7083324:20190916124752j:image

f:id:ja7083324:20190916124755j:image

▲んっ?御朱印の待ち時間中不思議なもの発見!

神主をあしらった機体??があります。

 

実におもしろい!ユニークなデザインですな♬

待ち時間に覗いてみるのもアリですね。

 

オリジナル御朱印帳は?

f:id:ja7083324:20190916124616j:image

▲こちらは見本。

オリジナル御朱印帳もあります。

人気の御朱印帳で御朱印巡りにおいて欠かせないパートナーですね。

もちろん自身のお財布の神様とも相談しましょう(笑)

  • 梅のデザインをあしらった御朱印帳
  • 初穂料は1300円(御朱印込み)

駐車場&アクセス

f:id:ja7083324:20190916124645j:image

榴ヶ岡神社は街中の小高い丘の上にあり、道も狭く運転には充分お気お付けください。

 

 

 

  • 地下鉄【榴ヶ岡駅】からなら徒歩数分で着きます。

注)googleマップは何故か変な所に案内される可能性も少しあるので目的地周辺に着いたら【▲写真を参考に】

 

神社の雰囲気や歴史から御朱印の魅力アップ!?

ここでは榴ヶ岡天満宮の雰囲気(写真にて)と「御朱印の魅力アップってなんぞや?」を紹介。

 

「どんなとこ?」の雰囲気だけでも是非参考にしてみてくださいね。

f:id:ja7083324:20190916130324j:plain

三代藩主伊達綱宗の意志により1667年に造営された(御社殿もまた同じ時期)



朱印巡りはあくまで参拝ありきの御朱印です。

ただの御朱印集めでは御利益も何もないスランプラリー的なものになります。

 

「いやいや御利益とかなくてもいいから集めたいんだよ!」

 

デザインが素敵な御朱印はここ最近多く見られるようになり、ただ集めたくなるほど魅力があるのもよくわかります。

 

個人的には、参拝しないで御朱印を集めるだけが完全に悪いとも思いません。

(ただの御利益ない紙キレに対して神社やお寺にお金を落としていくだけですから)

f:id:ja7083324:20190916130630j:plain

寛文7年(1667年)この地に鎮座してから長年崇敬されている



かし、集める事だけに集中すると、

 

「御朱印の待ち時間がやれ長い、遅い!」

 

などの意味不明なクレームが起こり、御朱印を書く事を辞める神社やお寺もあります。

9割以上の方が楽しく御朱印を求めて神社やお寺へ足を運ぶ中悲しい現状です。

 

これに関しては悪い事だと思います。

 

「当然ですよね・・・」

 

れは集める事がメインになると、どこかイライラしてしまう事が原因だと思います。

目的が御朱印になると、神社やお寺の良さを見ないし、有り難みすら感じれない。

 

まるで急いでせかせかとスーパーで買い物を済ませ、いざお会計!とレジに並ぶが、ものすごい混雑についイライラしてしまう事と形では同じ状況です( ˙-˙ )

 


つまり言いたいことはニャンでしょうか?ムニムニ・・

f:id:ja7083324:20190916143750j:plain

元禄2年(1689年)松尾芭蕉が参拝し奥の細道【ここ玉田よこ野つつじが岡はあせびさくころ也ここに天神の御社など拝て其日はくれぬ】という句を遺す



くまで御朱印とは参拝のついでくらいに思った方が気持ちも楽ですよね?という話です。

 

思う?思わない?では全く違いますからね。

 

そこで参拝メインの楽しみ方の一つとして、自然に囲まれた神社を散歩して気分をリフレッシュ♬する事が出来ます。

 

節の変化を肌で感じる事ができ、どこかピリッとした空気の中を、自然に触れながら散歩気分で進むと、それだけで少し・・リラックスできそうですよね。

 

f:id:ja7083324:20190916130406j:image

んな気持ちで頂いた御朱印は、自分にとっても価値があり記憶も一緒に残る作品になります。

つまり「 御朱印の魅力アップ!」という事ですね

 

もちろん個人的意見ですが・・それも楽しみ方の1つとして御朱印巡りをするのもアリですよ。

 

f:id:ja7083324:20190916130554j:plain

東日本大震災より二年半以上の歳月をかけての修復工事が行われた



内でほんの少し立ち止まり深呼吸してみましょう。

ぴぃーーー・・づぱぁーーーーー・・・・。シンコキュウ

 

リラックスする心掛けがむしろ自分の身体には一番の御利益になるかも知れませんね。

 

【最後に】御朱印巡りルートマップ!限られた時間でまわる方へ・・

f:id:ja7083324:20190828085114j:plain

ここから【おまけ】ですので飛ばしていただいて構いません('◇')ゞ

「仕事でまとまった休みがない・・。」

「家事育児でそんな時間が無いよ・・。」

「せっかく来た観光地!近場の御朱印巡りへ行ってみたい!」

大切な一日の時間が無い中、効率よく御朱印巡りをする為大切なのはルート

 

もちろん適当に参拝してまわる訳では無く、参拝スポットを押さえ限られた時間の中でより効率的にまわる事であります。

 

f:id:ja7083324:20190916152219j:image

ここ【榴ヶ岡天満宮】から近場の御朱印巡りルートをご案内。

仙台市内御朱印巡り!サクッとコンパクトにご紹介!

 

 

あらかじめどんなルートで進むか分かれば御朱印巡りも加速し、有意義な時間をより多くとる事ができます。

 

もちろんうまくいかないことも多々ありますよ・・笑。

 

でもそれがまた1つの旅の記憶になるかもしれませんね^ ^。

f:id:ja7083324:20190916200840j:image

 それでは!楽しい御朱印巡りを♬

 

お付き合い下さりありがとうございました